(片付けサポートの事例はお客様の許可を頂いてご紹介させていただいています。) 介護ベットが必要になったご実家の片付け 最近、離れて暮らす、娘さん、息子さんからのご依頼で、高齢になられたご実家の片付けのご依頼が増えています。 年齢と共に、体力、気力が落ちて、片付けにどうしても億劫にな…
亡き人と最後の時間を共に過ごすための滞在施設を持つ小さな葬儀社「想送庵カノン」様にて、生前整理セミナーでお話ししてまいりました。 大事な方を急に亡くされた時に、気持ちが整理できないまま火葬されてしまうと、どこか心が置いておかれたままその後の亡くされた悲嘆(グリーフ)が大きくなり、辛さが長引い…
先日は、 娘さんとお母さん親子で片付けされるのをサポートしてまいりました。 モノが置かれて長く、開けられないままになっていたクローゼットのドア。 片付けが進んで、開けてみましたら、ディズニー公式のドレスがたくさん出て来ました。 以前のクライアント様の場合は、本当に大好きで取…
岐阜県で「片付けまきちゃん」という屋号で家事代行サービス業を運営されている女性経営者である矢嶋さんからご依頼いただき、「家事代行サービス」として「片付けサービス」を提供されているスタッフの方向けに掃除&片付けの技術研修のご依頼を頂き、研修させていただきました。 「ハウスキーピング」以上の「ハ…
(片付けサポートの事例はお客様の許可を頂いてご紹介させていただいています。) 初めての片付けのご訪問 50代の娘さんより、ご実家で一人暮らしの70代後半のお母さまの家の片付けのご相談をいただいたのは5年前でした。 当初は、モノであふれたお部屋にお布団をまっすぐに敷けないような状態で…
訪問サーポートではなく、オンラインで片付け相談をご利用いただいた事例をご紹介させていただきます。 ご相談者さま 1Kの間取りに家族と3人で暮らしています。 荷物が多すぎて足の踏み場がない状態であること、 片付けるという癖がついてないのですぐちらかってしまうこと。 そのため、…
片づけが苦手なパートナーの方について、ご家族の方からのご相談はとても多いです。 先日、ご相談いただき訪問でサポートさせていただいた方に許可を頂いて一部ご紹介します。 初めまして。妻と子どもで暮らしをしておりますが、部屋は捨てられないモノで埋まり、荷物でドアも開かない状態の部屋もありま…
出産準備片付けサポートにお伺いした ご依頼者さんがその後、無事に出産されて、赤ちゃんに 逢いに伺いました。 お忙しくお仕事されながら、お子さんが生まれた後の生活のためにお引越しもされ、その荷物片づけと合わせて、出産に向けて片付けサポートをご依頼いただきました。 お問合せを頂いた時はすで…
先日LINEからのご希望をいただき、「『片付けできない』の苦手意識を変える催眠療法」をご利用くださった女性の方から、嬉しいご感想を頂いたのでご紹介します。 これまで溜め込んでしまった「片付けの山」を少しずつ崩していくのは、とても根気が必要なことです。 手伝って欲しい時には、片付けサ…
リクシルが運営する「リクシルオーナーズクラブ」のサイトで 「ずっと片付くお部屋づくりのコツ」というテーマで取材頂き、3回にわたる記事にまとめて掲載いただきました。 【ずっと片付くお部屋づくりのコツ】全3回 1. 片付けが続かない原因は「心」にある!? 2. 片付けることで未来をデザイ…
LINEからのメッセージは下アイコンをクリック。または@826jpwwdをお友達追加ください
2022/5/17
2022/2/2
2020/5/22