在宅時間が増え、家で過ごす時間を快適にしたいと、片付けに取り組む方が増えました。
これまでは仕事が忙しくて片付けられなかった方、
家で過ごす時間を快適にしたいという方、
感染予防で家の中を清潔に保ちたいという方、
エンディングを意識して生前整理に取り組んだという方、
環境への意識が高まり、無駄なモノを減らそうとされた方・・・
時間も出来たのに、片付けに向かえない・・・
どこから始めたらいいのか分からない・・・
いざ捨てようと思っても、迷ってばかりで進まない。。。。
捨てようとしたものも、もう一度取り出してしまう。。。
片付け本も沢山買ったし、収納棚も色々揃えた。。。
そんな風に迷う方は、あなたばかりではありません。実はとても多いんです。
「いる?」「いらない?」 「捨てる?」「捨てない?」 「いつ捨てる?」 「いつ片付ける?」 「どこに片付ける?」 「片付け」は「決める」ことの連続です。 「決める」のが苦手な方の中には「自分の決定」に「自信がない」という気持ちが隠れていることがあります。
「よく使うもの」「時々使うもの」「必要な時まで取っておくもの」「捨てるもの」 しまう場所を決めるためにグループに分けるコツを身に着けることが必要です。
不要なものを捨てる習慣、 部屋の汚れをきれいにする習慣、 散らかったら片付ける習慣、 日々の生活の中でキレイをキープするための習慣を続けることが必要です。
代表 片付けカウンセラー中山ゆうみ
この講座では、これまで中山ゆうみが実際のお客様への訪問の中で行ってきた「片付けカウンセリング」のノウハウをまとめてお伝えすることで、より多くの方に「片付けられない悩み」から脱出していただくことを目的にしています。
訪問での片付けサポートの中ではお客様に寄り添いながら一緒に片付ける作業の中で、「たくさんの質問」をお客様にしています。
そのやり取りは、お客様自身がどうしてここまでモノがあふれるようになってしまったのか、ご自身に問いかけ、気づかれる貴重なステップになっています。そして片付けられなくなっている理由に気付くことが何よりも大きな変化の一歩になっています。
今回のセミナーにあたっては、オリジナル「片付けられない理由に気付く『質問シート』」という形にまとめました。ご参加いただく方には参加特典としてお渡ししセミナーご参加前にご記入いただきます。
セミナー当日、質問シートの内容を元に、大きく10個に分類した「片付けられなくなっている理由」についてお伝えします。
さらに、お客様の事例から、いくつかこれまで多かったより深い悩みを抱えていらっしゃったパターンをご紹介します。
ご自身と重なる事例があるかも知れません。
『片付けられない気持ちのブロック』に気付ければ、その後は、『スモールステップ』から始め、それを続けていくことで片付けられる自分に変わっていくことができます。
片付けられない方の多くは、大きすぎる目標を掲げて、挫折する、を繰り返してしまっています。
そんな、『片付けられる自分に変わる7つのステップ』について解説いたします。
ZOOMによるオンラインで開催します。お気軽にご参加ください。
捨てるのが苦手で玄関から足も踏み場もないくらいになってしまっていました。人に入ってもらう必要が出来てしまったので慌ててお願いしましたが、ゆうみさんには母親のように、片付けだけでなく掃除の仕方も教えてもらいました。メールで合間にサポートしてもらえるのも助かりました。これからは自分で片付けられるようにがんばります。
モノが増えていく一方でしたが、アドバイスを頂きながら進めていく中で、 1つ1つのハードルが下がり、片付け、処分のサイクルが回るようになりました。 やりだすと、のめり込むタイプなので、使っていないものを見つけると、どう処分するのがよいか、常に考えるようになって、 片付けが加速するようになりました。
彼氏ができたのにとても部屋に呼べない状態。 こんな自分では、とても結婚までも考えられないとサポートをお願いすることにしました。 一緒にゴールに向かって、収納も整えるて片付けるのを手伝ってもらいながら、自分でも少しずつ片付けられるようになりました。
一人暮らしを始めてから仕事の毎日で苦手な片付けが後回しになり続けた結果、家の中がモノであふれてしまっていました。 「いったい何をどこから、どうやって?」ゆうみさんにサポートしてもらいながら、掃除の仕方も教えてもらって、変われました。
・勝間和代 著「汚部屋脱出プログラム」・集英社 『感動の汚れ落ち! 掃除名人のベストアイデア (TJMOOK)』など多数・マイナビおすすめナビ「片付けのプロ」登録エキスパート
有限会社 ワーカーズ&ブレーンズ取締役片づけカウンセリング協会 代表
○整理収納アドバイザー1級(NPO法人ハウスキーピング協会)○住環境福祉コーディネーター(FJC福祉住環境コーディネーター会員)○一般社団法人 日本Happy Ending 協会認定 Happy Ending プランナー○1996年コスガインテリアスクール卒業○日本医療催眠学会会員○ABH(米国催眠療法協会)会員○国際催眠連盟(IHF)会員○日本ソマテックヒーリング研究会会員○米国催眠士協会(NGH)認定セラピスト○IHCイーハトーヴヒプノセラピーカレッジ認定プロフェッショナルヒプノセラピスト(IHCヒプノセラピスト)○IHCイーハトーヴヒプノセラピーカレッジ認定セルフヒーリング認定セラピスト○IHCイーハトーヴヒプノセラピーカレッジ認定ヒプノベーシックコースインストラクター○米国催眠療法協会(American Board of Hypnotherapy)認定ヒプノセラピスト○米国アルケミー催眠協会ソマティックヒーリングプラクティショナー
2,200円(税込み)
事前にクレジットカード、もしくは銀行振り込みにてお支払いをお願いします。
「片付けられない」とお悩みのお客様に寄り添いながら一緒に片付ける作業の中で、たくさんの質問をお客様にしています。
そのやり取りの中で、お客様自身がどうしてここまでモノがあふれるようになってしまったのか、ご自身に問いかけ、気づかれる貴重なステップになっています。そしてその理由に気付くことが何よりも大きな変化の一歩になっています。
「片付けられなくなっている理由」を大きく10個に分類しました。
質問に答えていただくことでご自身が片付けられなくなっている理由について気づいて頂くのにお役に立ちます。
お申し込み、ご入金頂いた方に事前にPDFにてダウンロードできる形でプレゼントいたします。
当日までに記入してご参加ください。
セミナーではその内容を踏まえてご質問にもお答えします。さらに実際の事例をご紹介しますので、ご自身との共通点を見つけてください。
※この講座の後、5回コースで実際に中山ゆうみの講義と継続サポートで一緒に『片付けられる自分に変わる7つのステップ』に取り組んでいただく「実践編」を予定しています。(11月21日(日)、11月28日(日)、12月12日(日)、12月19日(日)、1月16日(日)いずれも14:00~16:00)
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
ご連絡先電話番号
参加希望日時 (必須)
下記からお選びください。2021年10月16日(土)14:00~15:302021年10月21日(木)11:00~12:302021年10月21日(木)14:00~15:302021年10月30日(土)14:00~15:30その他
5回講座(11月~2022年1月)の参加のご希望
下記からお選びください。興味あり参加したい興味はない検討中その他
どこで知って下さいましたか?
検索で見つけてFacebook広告で知ってInstagramで知ってメルマガの案内から中山ゆうみのFacebookで知ってAmebaブログで知って勝間和代さんの本で知ってその他、紹介されているサイトから
メッセージ
LINEからのメッセージは下アイコンをクリック。または@826jpwwdをお友達追加ください
2024/5/17
2022/5/17
2022/2/2